セミナー情報
職場で出来る"マインドフルネス" -プレゼンティーイズム(労働生産性の低下)対策とストレス低減にむけて-
多くの企業で、組織の活性化や生産性向上のための「働き方改革」や「健康経営」の推進など、労働生産性の改善に向けた取り組みがはじまっていますが、プレゼンティーイズム にはメンタルヘルス不調や、頭痛・腰痛のような“痛み”など、こころとからだの不調が影響していることがわかっています。
本セミナーでは、これらのこころとからだの不調への対策として、心身両面に働きかけていく、職場で出来る“マインドフルネス”や“ヨガ”、そして“ストレッチ&エクササイズ”をご紹介します。マインドフルネスは、世界のトップ企業でも研修に取り入れられており、 “ストレス低減”や “創造性向上”という大きなメリットをもたらすことが科学的にも証明されている方法です。
まず、本分野の専門家である早稲田大学の熊野宏昭教授より、基調講演として脳科学的な視点からマインドフルネスの効果をお話しいただきます。第2部では、株式会社LAVAインタ-ナショナル(ベンチャーバンクグループ)の林磨美開発トレーナー兼トップインストラクターを迎え、皆様にマインドフルネスを実際に体験していただきます。
本セミナーでの体験を、貴社のプレゼンティーイズム対策の一つとして、ご活用いただけましたら幸いです。
*「健康経営」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です。
テーマ | 職場で出来る"マインドフルネス" -プレゼンティーイズム(労働生産性の低下)対策とストレス低減にむけて- |
---|---|
開催日 | 2018年2月22日(木) |
時間 | 13:30~17:00(13:00 受付開始) |
会場 | 飯田橋レインボービル 7階大会議室 (東京都新宿区市谷船河原町11番地) |
定員 | 150名(定員に達した場合、ご希望に沿いかねる場合もございます) |
参加対象者 | 企業経営者、人事労務部門職、産業保健スタッフのみなさま ※同業の方のご参加は、ご遠慮いただいております。 |
参加費 | 無料 |
お申込み方法 |
定員に達しましたので、受付を終了させていただきます。 |
当日について | 第2部では、オフィスで実施可能な身体を動かすプログラムを体験いただきます。服装はスーツでも構いません。女性はスカートやヒールを避けていただいた方が体感しやすいです。 |
プログラム
基調講演:「脳科学からみたマインドフルネスの効果」
第2部:「職場で出来る マインドフルネス ・ストレッチ&エクササイズ ・ ヨガ 体験」
主催など
主催 SOMPOリスケアマネジメント株式会社
後援 SOMPOホールディングス株式会社 損害保険ジャパン日本興亜株式会社
お問い合わせ先
SOMPOリスケアマネジメント株式会社
ヘルスケア事業本部
セミナー事務局
〒102-0084 東京都千代田区二番町11-7
TEL:03-3262-3051
メール:info-hs@sompo-rc.co.jp